執筆者 isoyan | 5月 22, 2019 | サイトまとめ
写真サイトの作成を行うにあたり、写真はきっとご自身で用意されていることと思います。ですのであまり必要ないかもしれませんが、あとちょっとこういうのもあったらなと思った時に無料の写真素材サイトは役に立つかもしれません。 無料写真素材サイトまとめ 1.Pexels 投稿者からの高品質な写真素材をフリーの素材として配布しているサイト。英語のサイトですけど非常に素晴らしい写真が多いです。 Pexels...
執筆者 isoyan | 5月 22, 2019 | プラグイン, ワードプレス
Webサイトを運用していると、その更新を各検索エンジンにできるだけ早く登録させたくなります。他の誰かが作ったコピーサイトのほうが先に登録されてしまうなんてことになったら悲惨ですから。そのためにはGoogle Search Consoleにサイトマップを送信するのが今は一番有効といわれていますが、この記事で紹介するプラグイン「WebSub/PubSubHubbub」もいまだに有効といわれています。設定も簡単なのでぜひ利用しましょう。 目次 ワードプレスサイトの更新を通知する簡単な方法...
執筆者 isoyan | 5月 22, 2019 | プラグイン, ワードプレス
WordPress(ワードプレス)によるサイト作成の初級者向けに、今回はXMLサイトマップの作成を自動で行うプラグイン「Google XML Sitemaps」について図解説します。XMLサイトマップはサイトの素早いインデックスのために現在最も重要です。この記事でプラグインのインストールからGoogle Search Consoleへの登録までを一連の流れで説明します。 XMLサイトマップを作成するワードプレスのプラグイン Google XML Sitemaps 1.XMLサイトマップとHTMLサイトマップ...
執筆者 isoyan | 5月 22, 2019 | プラグイン, ワードプレス
WordPres(ワードプレス)で運用されているサイトに、連絡先情報としてコンタクトフォームを設置したいと思ってはいませんか?とてもシンプルで便利なプラグインとして「Contact Form 7」があります。今回はその設置方法と設定方法について、簡単に図解説したいと思います。 ビジネスサイトでなくても、今は連絡先情報をサイトに載せるのは必須でしょう。訪問された方の信頼感もアップします。簡単に設置できますので、初心者の方もぜひ挑戦しましょう。 連絡用コンタクトフォーム設置方法 Contact Form 7 1.Contact...
執筆者 isoyan | 5月 22, 2019 | プラグイン, ワードプレス
WordPress(ワードプレス)の運用を開始してしばらくすると、海外からのスパムコメントが大量につくなんてことが起こりだしたりします。その対策方法の一つを今日は紹介しようと思います。 ワードプレスのスパムコメントを減らす方法 Akismet Anti-Spam (アンチスパム)プラグイン 1.スパムコメントとは?...
執筆者 isoyan | 5月 22, 2019 | プラグイン, ワードプレス
WordPress(ワードプレス)では記事のカテゴリーを設定できるのですが、標準機能では自分の好きなようには並べ替えができません。それをできるようにするプラグインに「Category Order and Taxonomy Terms Order」があります。無料のプラグインです。今回はその設定方法を図解説します。 ワードプレスでカテゴリーの順番を自分の好きなように並べかえる無料プラグイン「Category Order and Taxonomy Terms Order」 1.Category Order and Taxonomy...
執筆者 isoyan | 5月 22, 2019 | ワードプレス, テーマ
WordPress(ワードプレス)に、SEO対策済みで高速な無料テーマ「Cocoon」を適用する方法を、できるだけ簡単に図解説させていただきます。 ワードプレスに無料テーマCocoonを適用する方法 1.Cocoonとは? Cocoonとは「わいひら」さんが中心となり開発されている無料テーマ( 100%GPLテーマ )で、日本語対応の無料テーマとしてはトップレベルに優秀なテーマです。様々なカスタマイズが可能で、しかも商用、非商用問わず100%GPLということで、トップレベルにおすすめしたいテーマです。...
執筆者 isoyan | 5月 21, 2019 | Google関連
さくらのレンタルサーバーで作成しているサイトのGoogle Search Consoleへの登録方法を解説します。サーチコンソール上でサイトの追加は「プロパティの追加」として扱われています。 さくらのレンタルサーバーの Google Search Console 登録方法 1.Google Search Consoleの画面上からプロパティの追加 ブラウザがGoogleにログインしている状態で、Google Search Consoleのサイトを表示します。※ログインしていなければログインページが表示されます。...
最近のコメント